
行ってきました、コストコ。
久しぶりに朝イチに到着、週明けの月曜日だったからかな?店内は比較的空いていました。
今回主に買いたかったのは、『肉』(笑)!!
冷凍庫には、わずかな動物性たんぱく質しか残っておらず、買い足さなくちゃな状態でした。
鶏肉・豚肉・牛肉は、帰宅後速攻で冷蔵庫に放り込んだので画像には写っていないけど、冷凍庫に入る分だけたっぷりと買っています(既に全て冷凍庫へ)。
そうそう、先日コストコから日本ハム系列『麦小町』の国産豚肉で、『麦類の配合』が自社規格に満たないことが判明したらしく、お詫びクーポンが自宅に送られてきました。
クーポン利用期間が1ヶ月ほどで、今回を逃したら使えないからと『クーポンコード』を財布に入れて忘れないようにしていたにも関わらず、レジで出すのを『忘れる』という失態を犯しました(苦笑)。
本当に、本当によく物忘れをする私。
自分が怖い〜〜(涙)。
という顛末を夫に話すと、「まぁ配合だけの問題だし、廃棄したわけでもないからいいんじゃない?その好意は受け取らなくても」と。
確かに。
でも、昨今の物価高を考えると、ちょっぴり忘れた自分がバカ過ぎて悔しいーーー(苦笑)。
みなさん、こんな経験ありますか?
さて、クリスマスシーズンからのバレンタインシーズンに向け、続々とチョコレートが入荷しているコストコ。
神戸倉庫店では、お菓子コーナーと奥のチルドコーナー近くにチョコレートコーナーができていました。
ざっと見渡すと、パッケージデザインは変わっているものの、毎年入荷する定番チョコレートが多い印象でした。
残念ながら、オンラインで入荷直後に即完売した『ドバイチョコ』は見当たらず。また再入荷してタイミングが合えば買いたいなぁ。
購入品
コストコにしてはミニサイズ

カークランドシグネチャー
アールグレイカップケーキ
8個(440g)998円
チルドデザートコーナーで発見。
少し前から販売されてるようだけど、もちろん私は初見です。想像していたサイズよりも小さく、これなら食べ切れるかな?と買いました。

トッピングはスライスアーモンドと、

オレンジの砂糖漬。
早速食べてみたら、食感がシフォンケーキ風で、クリームがなければそれほど甘くはなく食べやすかった。
紅茶の味も、そこそこあってGOOD(夫はオレンジの味しかしないと言っていたけど・苦笑)。
ただ、クリームは紅茶味ではなくキャラメル風味でも良かったな〜と。
あ、
でもそれだと、販売中の『洋梨キャラメル』のデザートと被っちゃいますね(笑)。
ヌテラたっぷりザクザクビスケット

フェレロ
ヌテラビスケット
2袋(40枚)1,598円
大好きなヌテラのお菓子が入荷しました!
過去に出会ったことがないので、コストコ初入荷だと思います〜。
フィリングがヌテラということで、味の想像はつくから買うのをやめようかなと思ったけど、ビスケットの食感も画像からイマイチイメージできないクッキー外観が気になり買っちゃいました(笑)。

最近では珍しい袋入り、開けたら最後!?ついつい手が出ちゃう危険な子です。

中のクッキーは、直径3cmほど。食べてみたら、ハードなビスケットの器にヌテラが流し込まれ、上から蓋をしたようなクッキーでした。
なので、かぶりつくとふにゅっとヌテラがはみ出てきます(笑)。そういうタイプ。できればひと口で、がベター。
でも、やっぱり想像通りの味でおいしい♡
カナダのオーガニック〜

inofoods
ガーデンクリスプ
18パック 1,668円
久しぶりにカナダのイノフーズ社製品を買いました。
以前はチョコレートがたくさん入荷していたけど(ヘビリピしていたなぁ)、すっかりご無沙汰。おいしかったんだけ、ここ何年かは見かけない。

個包装パッケージは、手のひらに乗るミニサイズ。アーノッツの『タイニーテディクッキー』よりも一回り小さいサイズ感です。
このサイズなら、気軽にバッグにも入れられます!野菜もたっぷり入っているので、栄養補給にピッタリ。

2cm角のクリスプは、ガリガリとしたハード食感。ガーリックやオニオンも効いていて、少しスパイシーな味です。
アルコールのお供にもおすすめですよ〜。
ミニサイズがかわいいプリッツ

9種 1,147円
箱が市販のプリッツよりも小さくコンパクト。←定番の箱をイメージしています。
おそらく中も少量だと思うので、食べ切りサイズという点は魅力。それでも、1箱100円超えは最近の物価高ならではなのかな(苦笑)?
ちょっとお高い感がありますね。まぁ、珍しいご当地の味ばかりなので、リアルな味を思い浮かべながら楽しみつつ食べたいと思います。
イタリアの新鮮なトマトを備蓄!

POLPA(カットトマト)
400g×12缶 2,280円
入荷した時から気になっていたトマト缶、ようやく買いました。
1缶だけ味見を兼ねて食べ、残りは完全備蓄用にします。フレッシュトマトも高くなったので、こういう缶入りはストックしておくと便利。
我が家のマストアイテムです。
国内産雑穀ブレンド

スーパーフードミックス(20穀)
1.14kg(30g×38袋)
1,566円ー320円
現在は炊飯時にもち麦や押麦を入れたり、10種類の雑穀を入れたりしています。
米不足を補うべく傘増し的な役割だけでなく、栄養的にも良いなと思っているので、今後もお米プラスαで食べるつもり。
38袋あるので、半分は備蓄用にします。
その他購入品
いつも通り、リピ買い品ばかり(笑)。
あとはお肉関連と。
『バンザイ山椒・1,668円』
『ポッキー・2,298円ー460円』
『コンソメ・1,698円ー340円』
『フリスクパイナップル&ソーダ・1,948円』
『ギリシャヨーグルト・899円』
『鮭フレーク・1,688円ー340円』
『ミニブリーペッパー・1,680円ー342円』←EXクーポン
『たまご・588円』
『ハイローラー・1,929円』
『塩サバフィレ・2,173円』
『プライムビーフスキヤキ・3,506円』
『国産豚ロース薄切り・2,609円』
『スイスミスチョコ・1,988円ー400円』
『三陸カットわかめ・1,798円』
『うちの焼そば・388円』
『北海道バター・1,768円』
『21穀オーガニックパン・988円』
『さつまいも・698円』
『バナナ・328円』
『さくらどりむね肉×3PK・1,998円×3』
『豚ひき肉・1,482円』
購入点数:31点
購入価格:47,599円
以上、11月1回目の『コストコ購入品』でした。