ほんのり苦味がおいしいの!コストコで買えるノルウェー発祥ヤールスバーグスライス

2025-09-24

チーズ

t f B! P L
この投稿にはPRが含まれています

TINE(ティネ)
ヤールスバーグ
2パック(300g×2)
2,228円ー460円

先日購入した『ヤールスバーグのスライスチーズ』は、そのまま食べるとふわっと苦味を感じる穴あきタイプ、噛めば噛むほど甘さとナッティさが広がります。

素直においしい。

特に、加熱して溶かすと最高です〜!!

ちなみに、市販価格は100g 700円〜800円程度なので、コストコ価格は神です(笑)。

ノルウェー産ではなくアイルランド産


2パックセットなので扱いやすい。1パックに300gのチーズが入っています。


スライスの厚みは適度、透き通るほど薄くはなく、日本の定番スライスチーズと同じくらいかな?もしくはもう少し厚いくらい。

触った感じはペタペタではなく、比較的サラッとしています。くっつきもなく、1枚ずつ外しやすいです。

カット前の元の大きさは、直径30cmほどの円形。

*AIで描いたヤールスバーグ

本国ではそのまま食べたり、料理に使ったりと幅広いメニューで使われいるんだとか。


ヤールスバーグ
1950年代にノルウェー農業大学の研究チームによって開発されたチーズ。ゴーダチーズの溶けやすさと滑らか食感に、エメンタール特有の穴を組み合わせているのが特徴。
ヤールスバーグはティネ社のブランド名、本国以外にアメリカとアイルランドに酪農施設を持ち製造している。今回入荷したのはアイルランド産。


味見をしたら、そのままでもおいしかったけど、溶かした方が風味が増しておいしくなるかな?と思い、ホットサンドを作ってみました。

ホットサンドに最適


*イワキのガラスパウンド使用。

今日は朝食用に焼いたパンを使って、チーズサンドを作ります〜。


使った材料は、パン・ヤールスバーグチーズ・粒マスタードと、ベーコン&りんご。

ホットサンドは、サンドメーカーがあると楽なんだけど、我が家には現在ないんです(以前はビタントニオを愛用していたけど、使用回数が少ないので処分)。

なので、フライパンで焼きました。『三つ星シェフ フードトラック始めました』風です(笑)。


表面はバターでこんがりさせています。

サクサクに仕上げたかったので、蓋は使わず。そのせいか、チーズはドロドロと溶け過ぎることもなく、トロッと柔らかくなりました。


こちらはスライスしたりんごとの組み合わせ。

ホットチーズの特徴でもある伸びは、それなりにあります。でも、ラクレットほどビヨ〜ンと伸びる感じではない印象。

なので、ある意味食べやすいです(笑)。

  • そのまま食べる・・・あっさり味
  • 加熱して食べる・・・ナッティさ爆発、旨味アップ

というチーズです。
是非、食べてみてくださいね。ポテトグラタンに使ってもおいしかった〜。

商品概要

種類別:ナチュラルチーズ
原材料:生乳、食塩
内容量:600g(300g×2)
賞味期限:2025年11月6日
保存方法:要冷蔵(5℃以下)
原産国名:アイルランド
栄養成分表示(100g当たり):熱量351g、たんぱく質27g、脂質27g、炭水化物0g、食塩相当量1.1g
*推定値


プロフィール

プロフィール画像
コストコ歴19年以上、神戸倉庫店を利用しています。
シニア夫婦2人と高齢犬2匹家族。
2025年7月、コストコ関連記事を『息子達に残すレシピノート』から『コストコアイテム』に移行しました。

◉運営者情報
◉お問い合わせ

QooQ