丸大食品
アールグレイスコーン
アールグレイスコーン
6個 998円
チーズなどが並ぶチルドコーナーで見つけた『アールグレイスコーン』です(神戸倉庫店)。
三角形にカットされたスコーンは、開封するだけでふわっと紅茶が香る、軽い食感のホロホロタイプです。
若干食べにくさはあるけど、ボリュームはかなりのもの。午後のティータイムだけでなく、朝食にもおすすめです。
食べ方で好みは分かれる?

中には6個のスコーンが入っています。メインとなるアールグレイ茶葉は、それなりに入っている感じで、全体に黒い粒が広がっています。

厚みはおよそ2.5〜3cm。一片が長いこともあり、サイズ的にはかなりあると思います(笑)。
食べる時は、電子レンジもしくはオーブントースターで温めるだけ。
ふんわり食感が好みならレンチンで、焼き立てのようなサクほろが好みならトースターでという感じでしょうか。

王道スコーンの食べ方のように、横半分に割れてくれるかな?と思ったけど、それほどきれいに割れてはくれず、生地はポロポロ砕けてしまいました。
こんな感じ。

特にトースターで温めた方が、より顕著に崩れたかな(苦笑)。
なので、好みのフィリングを乗せたりサンドした場合は、割って食べるよりもパクリとかぶりついて食べる方が良い気がしました。
とは言え、やっぱりスコーンなので、個人的には割って『クロテッドクリーム』やジャムを乗せて食べたい!

少し残っていたクリームを乗せて食べたら、気分はブリティッシュ〜〜(笑)。アールグレイのスコーンだけど、紅茶を合わせたくなりましたー!
で、肝心の味については、
正直に言うと、
コストコオリジナルのスコーンの勝ち
でした(笑)!!

オリジナルの方は、形は整っていないけど旨みが違うかな〜。
ちょっと弱いんです、アールグレイ風味が。香りと見た目からは、もっと強い風味があるのかと思いきや、意外と『紅茶感』は弱かった。期待値高かったからかもだけど。
それに加えて、生地もパサパサしてもいて、食べると口の中がモゴモゴしちゃう。何か飲みものと一緒じゃないと飲み込みにくい感じなんです。
全体的に味は悪くないしおいしいんだけど、サイズが大きいこともあり、途中で飽きちゃっうスコーンだなと(苦笑)。
結局、2度食べたけど、どちらも1回で完食は無理でした〜(←個人差あると思います)。
ちなみに我が家の夫も、紅茶の味が弱いと言っていました。まぁ、この辺りは好みによると思うけど。
それでも手軽に食べられるスコーンであることは間違いなし。気になる人はぜひ〜。
商品概要
名称:スコーン原材料名:小麦粉(国内製造)、ショートニング、砂糖、乳等を主要原料とする食品、バター、水あめ、紅茶、食塩、食用卵殻粉/ベーキングパウダー、加工でん粉、乳化剤、香料、pH調整剤、(一部に卵・乳成分・小麦・大豆を含む)
内容量:6個
賞味期限:2026年9月29日
保存方法:要冷蔵10℃以下
栄養成分表示(1個当たり):エネルギー323kcal、たんぱく質6.7g、脂質14.3g、炭水化物41.9g、食塩相当量1.3g
*推定値