
VAN DIERMEN MASTERBAKERS
ミニクリームパフ
ITEM#55342
1.6kg 2,478円
冷凍庫スペースの関係で、ずっとスルーするしかなかった冷凍デザートの『ミニクリームパフ』、やっと購入できました!既にインスタの方では紹介しているけれど、改めてこちらでも。
コストコらしさ満載のバケツ入り(笑)。入荷した時は大きな話題になりましたね。調べてみたら20個程度の箱入りが主流で流通しているようなので、このタイプは業務用になるんだと思います。
数えてみたら、110個のクリームパフが入っていました。こういう商品と出会えるから、コストコはやめられない〜(笑)。
早速食べてみると、予想以上に甘過ぎずおいしかった!!またリピした〜いと思える味で、買って良かったです!

早速食べてみると、予想以上に甘過ぎずおいしかった!!またリピした〜いと思える味で、買って良かったです!
商品についての情報・保存方法

製造しているのはオランダメーカーのVAN DIERMEN(ファン・ディールメン)、プチフールを色々と作っているみたい。蓋を開けたらコレですよ〜(笑)。ミニサイズのシューがかわいい!!
VAN DIERMEN MASTERBAKERS
ブンスホーテン(Bunschoten)に拠点を置くメーカー。HPなし。シュー生地を使ったアイテムを多数製造。クリームパフ以外に、チョココーティングやキャラメルフィリング、エクレアなどもある。
*パッケージデザインはこちら
VAN DIERMEN MASTERBAKERS
ブンスホーテン(Bunschoten)に拠点を置くメーカー。HPなし。シュー生地を使ったアイテムを多数製造。クリームパフ以外に、チョココーティングやキャラメルフィリング、エクレアなどもある。
*パッケージデザインはこちら

モリモリのクリームパフ、数えてみたら110個入っていました。入り数は1617gとグラム基準なので、概ね100個ぐらいが入っているんだと思います。
ギリギリ入るかな〜と思って買ったけれど、我が家の冷凍庫にはバケツごと収まる奇跡は起こらず(笑)。持ち帰ってすぐに取り出しジップロックに小分けしました。

購入時はみなさんも気を付けてくださいね!!大きな冷凍庫がない場合は、ほぼそのままでは入らないと思うので小分けの準備は必須です(笑)。
シュークリームとは違うクリームパフ
見た目はほぼプチシューだけれど、実はオランダで『クリームパフ』と言えば、プチフールや軽食扱いのお菓子のこと。いわゆる日本のシュークリームとは違い、中には生クリームやバニラクリームを入れるのが定番のようです。
なので、この『ミニクリームパフ』も、中にはクリームのみ充填されています。

*画像に見える中のベージュ部分は、シュー生地です。
*パッケージデザインはこちらの画像にもあるけれど、クリームは滑らかで見事なホワイトカラー。原材料を見ると『クリーム』とあるので、恐らく生クリーム=ホイップクリームなんだと思います。
冷凍品とは思えないクオリティ&おいしさ

昔ながらのシューアイス=冷凍品だと、シュー生地がちょっとペタッとしんなりしていることも多いけれど、これは違う!!
しっかり乾燥したシュー生地なんですよ〜、スゴい冷凍技術!!
自然解凍(今の季節の室温で15分ほど)すると、カチコチに固まっていたクリームはふんわりさを取り戻し、とってもソフトになります。見事なクリーム感。
口に入れると、シュー生地の香ばしさと共に滑らかな舌触りの甘いクリームが全体に広がり、何ともおいしい!!
この味好きー!甘過ぎなくて食べやすーい!でもって、この軽さは危険ー!まとめて解凍したら、きっと全部食べ切るまで止まらないレベルです(笑)。
ちなみに、1個のカロリーは50〜55kcalほどあるので、食べ過ぎには十分注意しましょうね。コストコ神戸倉庫店では、アイスクリームが並ぶ冷凍コーナーにありました。
商品概要
名称:生洋菓子原材料名:脱脂乳、植物油脂、卵、砂糖、小麦粉、クリーム、脱脂粉乳、コーンスターチ、全粉乳、食塩/乳化剤、香料、安定剤(カラギナン)
内容量:1617g
賞味期限:2026年6月17日(製造日より2年)
保存方法:−18℃以下で保存してください。
加熱調理の必要性:解凍してそのままお召し上がりいただけます。
原産国名:オランダ
栄養成分表示(100g当たり):熱量348kcal、たんぱく質5g、脂質28g、炭水化物19g、食塩相当量0.13g
*推定値