
Via Emilia(ヴィア・エミリア)
4種チーズのニョッキ
ITEM#60467
1.36kg 1,528円
購入時:1,568円
コストコ新商品の『4種チーズのニョッキ』を購入しました。
購入時は特に確認せずにカートに放り込んだけれど、持ち帰って開けてみたら、『ゴルゴンゾーラ』メインのチーズ4種でした。なので、ブルー苦手な人は注意してくださいね。
冷凍商品だけれど、手軽に電子レンジ加熱で食べられる便利品です。早速温めて食べてみたら、想像以上にソースがたっぷりでおいしかった!
寒い日の夕食にもピッタリ!ニョッキももちもちです!

中は340gずつの個包装になっています。

これで1袋分。1人〜2人分といったところかな?
見てわかるように、ニョッキの性質上の問題からか、ソースとは別に冷凍されているんです!!なので、コロコロニョッキとソースに分けることができるという状態(笑)。

数えてみたら、ニョッキは41個入ってたーー(笑)。
ソースは、くっついているものまるけれど、概ねニョッキ2個分くらいの大きさで揃っていました。恐らく均一に溶けるように配慮されているんだと思います。
〜4種類のチーズ〜
・ゴルゴンゾーラ
・グラナ・パダーノ冷凍商品だけれど、手軽に電子レンジ加熱で食べられる便利品です。早速温めて食べてみたら、想像以上にソースがたっぷりでおいしかった!
寒い日の夕食にもピッタリ!ニョッキももちもちです!
個包装&別冷凍で便利過ぎ!

中は340gずつの個包装になっています。

これで1袋分。1人〜2人分といったところかな?
見てわかるように、ニョッキの性質上の問題からか、ソースとは別に冷凍されているんです!!なので、コロコロニョッキとソースに分けることができるという状態(笑)。

数えてみたら、ニョッキは41個入ってたーー(笑)。
ソースは、くっついているものまるけれど、概ねニョッキ2個分くらいの大きさで揃っていました。恐らく均一に溶けるように配慮されているんだと思います。
〜4種類のチーズ〜
・ゴルゴンゾーラ
・ペコリーノ・ロマーノ
・モッツァレラ
1番多く入っているのは『ゴルゴンゾーラ』、開封と同時にブルーチーズの香りがしっかり感じられます。
調理は簡単で、フライパンもしくは電子レンジで5分〜7分程度温めるだけです。
調理方法
・フライパン調理・・・大さじ2の水と大さじ1の油を引き、中火で熱したフライパンに入れて5〜7分温めてから混ぜる。
・電子レンジ調理・・・凍ったままのニョッキを袋から出して耐熱皿に移し、蓋をせずに500Wで5〜7分温めてから混ぜる。
*製品の中心温度が74℃になるように調理すること

これでおよそ1/2量分、電子レンジで温めました。我が家のレンジで7分だとまだ冷たい部分があったので、更に追加で1分30秒加熱しています。
ソースが微妙にグレーがかっていて、ニョッキのイエローが映えていますよね(笑)。所々に見えている黒い粒々は、黒胡椒です。でもって、ソースの量が多い!フォークで食べるより、スプーンの方が食べやすそうです(笑)。
もっちり弾力のニョッキと濃厚ソースの組み合わせ

ニョッキはもちもちとしていて適度な噛み応え、ソースと一緒に食べると文句なくおいしいです。じゃがいもの甘みもしっかり感じられ、ソースはゴルゴンゾーラの味はするものの4種チーズのバランスが良いので、それほどクセはなく食べやすいです。
パクパクと食べている時に、ふとゴルゴンゾーラならはちみつも合うはず!

と試してみたら、

やっぱり合いました!!チーズ&はちみつのピザが好きな人は、ぜひ試してみてくださいね!
チーズニョッキ以外の食べ方もあり!
絶対にどんなソースでも合うはずだし、折角分けられるのだから(本来の食べ方とは違うけれど・笑)、とトマトソースと合わせてみることにしました。
現在販売中の(倉庫店によっては欠品の可能性あり)イタリア産『チェリートマトソース』です。

このドロドロがねぇ、甘くて濃厚でおいしいんです!

こちらも文句なし!!
次回はソースの方をパスタと合わせて、スープパスタっぽくして食べるつもりです!!
とにかく、手軽に温めるだけで本格的なチーズニョッキが食べられるので、すごく便利です。
手作りしたことがある人ならわかると思うけれど、意外と手間がかかるし、失敗すると茹でている時に崩壊する可能性があるニョッキ。冷凍とは思えないクオリティなので、ブルーチーズが苦手でなければぜひ。
商品概要
名称:冷凍チーズニョッキ原材料名:ニョッキ(デュラム小麦のセモリナ、じゃがいも、食塩)、ソース(牛乳、ゴルゴンゾーラチーズ、クリーム、小麦粉、グラナ・パダーノチーズ、バター、ペコリーノ・ロマーノチーズ、食塩、モッツァレラチーズ、黒胡椒)、(一部に小麦・卵・乳成分を含む)
内容量:1.36kg(340g×4袋)
賞味期限:2026年8月31日
保存方法:−18℃以下で保存してください。
凍結前加熱の有無:加熱してあります。
加熱調理の必要性:加熱してお召し上がりください。
原産国名:イタリア
栄養成分表示(100g当たり):熱量149kcal、たんぱく質5.2g、脂質4.2g、炭水化物22g、食塩相当量0.9g
*推定値